コラム
コラム
サテライトオフィスとは?支店との違いやメリットなどを解説
2024.05.13
「サテライトオフィス」という言葉をご存じでしょうか。コロナ禍により、企業はさまざまな働き方を模索してきました。そのなかで注目されたのが、企業が本社や主要オフィスから離れた地域に設けたサテライトオフィスです。サテライトオフィスは、効果的なリモートワークと地域社会との調和を可能にし、ビジネスの未来を切り拓く役割を担っています。この記事では、サテライトオフィスの導入が注目を集める理由やメリットについて紹介します。
サテライトオフィスとは
サテライトオフィスは、本社や主要オフィスから離れた地域に設けられる、補完的な拠点のことです。サテライトオフィスは、組織が事業拡大やリモートワークの促進を目的として、従業員の自宅やクライアントに近い場所で業務を行うために設置されるものです。本社の文化や理念を維持しながら、地域のニーズに適した柔軟な環境を提供します。サテライトオフィスにより期待されることは、地域社会への適応性やリモートワーカーのサポート、ビジネスの効率性の向上です。以下では、サテライトオフィスが注目されている理由と支店との違いについて解説します。
注目されている理由
サテライトオフィスが注目されている理由は、コロナ禍によるリモートワークの普及に伴い、地域ごとに柔軟な働き方が求められたためです。サテライトオフィスは、本社から離れた場所で働く従業員に適した働き方を提供して、地域のニーズに合致した業務展開を可能にします。従業員の地域分散化も注目される理由のひとつです。さまざまな地域に拠点を置くことで、地域ごとに優れた才能の確保が期待できます。また、サテライトオフィスは従業員にとって通勤の負担を軽減させて、ワークライフバランスの向上にもつながるでしょう。近年は、地域に密着したビジネス展開が求められています。サテライトオフィスは地元コミュニティと密接な関係の構築や事業展開をサポートします。地元での市場調査や顧客対応がスムーズに行えて、事業の成長が期待できるでしょう。これらの理由から、サテライトオフィスは企業や働く従業員に効果的で、地域経済の貢献にもつながるため、注目されています。
支店との違い
サテライトオフィスと支店の違いは、主に機能や目的にあります。サテライトオフィスは、本社や主要オフィスから離れた地域に設けられています。主な目的は、柔軟なワークスペースやリモートワークのサポートです。支店は、企業の本社と同様の業務を地域に拡大・展開するための拠点なので、法的な独立性を持つことがあるのです。サテライトオフィスは、地域への進出や従業員が働くうえでの利便性を重視しています。支店は事業の拡大やサービス提供の拠点として、本社と同様の業務を遂行するために設立されています。
サテライトオフィスの種類
サテライトオフィスには、大きく分けて「都市型」「郊外型」「地方型」の3種類があります。これらは企業の戦略や従業員の需要に応じて選択されていて、柔軟で多様な働き方を実現できるでしょう。
都市型サテライトオフィス
都市型サテライトオフィスは、都市の中心部やその近隣に設けられる拠点で、企業が従業員に柔軟で効果的な働き方を提供するための施設です。都市型サテライトオフィスは、本社や主要拠点からアクセスしやすく、交通インフラが整った場所にあります。都市型サテライトオフィスは、従業員が通勤の手間を減らして、都市部の中心に近い場所で業務を行えるように設計されています。これにより、働き方の柔軟性が向上して、従業員のワークライフバランスが改善されるでしょう。また、都市型の立地条件はクライアントやビジネスパートナーとのアクセスも容易にして、効果的な共同事業を促進します。都市型サテライトオフィスの目的は、リモートワークとオフィスワークを組み合わせた形態です。従業員が必要に応じてオフィスにアクセスできるようになり、柔軟性と生産性の向上が期待されます。
郊外型サテライトオフィス
郊外型サテライトオフィスは、主に都市の中心部から離れた郊外地域に設けられる拠点です。通勤時間を短縮して自然環境を活かした身近な場所で、快適な労働環境を従業員に提供することを目的としています。従業員が都会の喧騒から離れて、静かで落ち着いた郊外型サテライトオフィスで仕事をすることで、クリエイティビティの向上や仕事への集中力の強化が期待されるでしょう。また、郊外に拠点を置くと生まれるものは、地域社会との結びつきです。地元コミュニティへの貢献や地域資源の活用が促進されて、地域社会との良好な関係を築けます。
地方型サテライトオフィス
地方型サテライトオフィスは、都市部から離れた地域や田舎のエリアに設けられた拠点です。地方で働く従業員に柔軟性を提供して、地域における雇用の拡大や地域社会への貢献を目指しています。地域社会に根差し、地元の資源や文化を活かした働き方を推進し、多様性と地域コミュニティの発展に寄与します。地方型サテライトオフィスに期待できることは、地元の人材を活かして、地域経済にインパクトを与えることです。従業員は地元に近い場所で働くことで、両親や家族、地元の人たちとのつながりを大切にできます。従業員にとっては地元での働き方の選択肢を提供して、企業にとっては地域における事業の持続可能性と地域密着型のビジネス展開を実現します。双方にとってメリットの大きい場所です。
サテライトオフィスのメリット
企業がサテライトオフィスを採用するメリットは、主に以下のものが挙げられます。
- 生産性を向上させられる
- コストを削減できる
- 優秀な人材を確保できる
- 離職率の低下につながる
- BCP対策になる
ひとつずつ解説します。
生産性を向上させられる
サテライトオフィスの導入により、オフィスに近い場所で働くことで通勤時間が短縮されて、従業員はその分を仕事に充てられます。静かで集中できる自宅環境や都市や郊外のサテライトオフィスなど、近年は働く場所の選択肢が増えています。個別の作業ニーズに応じた柔軟なワークスタイルが可能であり、従業員のモチベーションや仕事への集中力が増し、生産性の向上につながっていくでしょう。効果的なリモートワークやサテライトオフィスの導入は、企業全体の業績や従業員の働きやすさ、企業の競争力の向上に寄与します。
コストを削減できる
サテライトオフィスは、オフィス運営に伴う多くのコストを削減できます。従業員が本社や主要拠点から離れた場所で働くことにより、不要なオフィススペースや設備の維持コストが削減されるためです。通勤手当や交通費も減少して、企業と従業員にコスト面でのメリットをもたらすでしょう。また、オフィス内での水道光熱費や清掃などのランニングコストも削減できます。サテライトオフィスの導入は、コストの最適化と効率化や企業の成長、経済的な持続可能性につながります。
優秀な人材を確保できる
サテライトオフィスの導入は、優秀な人材を確保できることも大きなメリットです。地域に分散した拠点やリモートワークの選択肢は、優秀な人材にとって通勤の負担を軽減して、柔軟性を享受できる魅力的な労働条件です。企業がサテライトオフィスを提供することで、優れた専門家やクリエイターが地元に拠点を構えて、企業の一員として働ける環境が整います。また、地域ごとの人材に出会えるため、地元で特定のスキルや文化に詳しい人材を獲得しやすくなり、優れた人材の引き寄せにつながるでしょう。
離職率の低下につながる
サテライトオフィスは、離職率の低下につながります。リモートワークやサテライトオフィスの導入は、通勤によるストレスや負担を軽減して、自分に合った柔軟な働き方を実現します。また、自宅から近い場所で働けることにより、地元のコミュニティに根差した生活が可能です。従業員の仕事の満足度や働く意欲を高めて、結果的に離職率の低下につながるでしょう。離職率の低下は企業の安定性を向上させて、生産性や業績にもよい影響をもたらします。
BCP対策になる
サテライトオフィスは、BCP対策になります。BCPとは、企業が自然災害や人為的な災害、技術的な故障などによって業務が中断された際に、迅速かつ効果的に業務を回復して、事業を継続できるようにするための計画のことです。地理的に分散した拠点を持つことで、自然災害や緊急事態に強い状態を構築できます。本社が被災した場合でも、サテライトオフィスは機能を維持し、業務の中断を最小限に抑えられるでしょう。さらに、クラウドベースのシステムを利用することで、データの安全性も向上します。
サテライトオフィスの課題
サテライトオフィスのメリットを解説してきました。しかし、サテライトオフィスには課題があることも事実です。以下では、サテライトオフィスに与えられた課題について解説します。これらの問題への解決策を模索して、効果的なサテライトオフィスの構築を目指しましょう。
社員の管理・評価
サテライトオフィスでは、物理的な距離や顔が見えないことで、社員の管理や評価が難しい傾向があります。直接的なコミュニケーションを介して、従業員の仕事の進行やパフォーマンスを正確に評価することが難しいためです。この課題を克服するためには、リモートワーク向けのコミュニケーションツールの導入や、評価基準の明確化が求められます。
社員の自己管理
サテライトオフィスでは、社員の自己管理も課題のひとつとして挙げられます。オフィスから離れた環境では、日々の業務やタスクの進行を他者が直接確認しづらくなるため、自主的に仕事を進めなければなりません。そのため、時間や優先順位の適切な管理や作業効率、自己モチベーションやタスク管理スキルの向上が求められます。また、これらを管理し、自己責任で業務を遂行する必要があります。企業は従業員に対してのトレーニングやサポートをして、適切な自己管理を促進する仕組みを整備することが課題の解決となります。
社員同士のコミュニケーション
サテライトオフィスは、社員同士のコミュニケーションが不足することも大きな課題点です。なぜなら、リモート環境では物理的な距離により、直接の対話が難しくなるためです。本来は、オフィス内で行っていた自然なコミュニケーションが不足するため、チームメンバー同士の情報共有やプロジェクトの進行が把握しにくくなります。また、コミュニケーション不足により、チームワークへの影響やアイディアの共有の制約、意思疎通の誤解が生まれることもあります。適切なコミュニケーションツールやオンラインミーティングを活用して、リモート環境でも円滑な情報交換や協力ができる環境づくりを行いましょう。
情報漏洩
サテライトオフィスでは、情報漏洩に注意する必要があります。なぜなら、遠隔環境ではオフィス内よりも情報の流れが不透明となり、機密性が損なわれやすくなるためです。ネットワークへの接続やデータ転送がオフィス外で行われるため、安全な通信環境の確保が難しくなります。また、従業員が外部で仕事をすることで紙の文書やデバイスの紛失、盗難などのリスクが高まります。対策として、暗号化技術やセキュリティプロトコルの徹底、従業員への定期的なセキュリティ教育などを行いましょう。
拠点間の格差
サテライトオフィスでは、各拠点間の格差も大きな課題のひとつです。主要の拠点が優遇される際は、サテライト拠点の従業員は仕事へのアクセスや発言の機会が制限されて、組織内の不平等感が生まれることが懸念されます。サテライト拠点の情報の不足や遅延が、チームの意思決定やプロジェクトへの参加に制約を生むこともあるでしょう。この格差を解消するためには、効果的なコミュニケーションツールの活用や情報の透明性の確保、チーム全体の一体感を重視した組織文化の構築が求められます。こちらの記事では、オフィスレイアウトについて解説しています。オフィスレイアウトの配置方法や決めるコツも取り上げているため、ぜひあわせてご覧ください。
まとめ
この記事では、サテライトオフィスについて詳しく解説しました。サテライトオフィスの利便性は、従業員に柔軟性と効率性をもたらすことです。地域に密着した働き場所であるため、従業員は通勤時間の削減や生産性の向上が期待できます。また、地域に根ざしたビジネス展開が可能であり、地域社会との良好な関係を築けます。WORKPHILのシェアオフィスは、新大阪駅から徒歩2分と駅からのアクセスも良く、複数名での利用も可能なため、サテライトオフィスとしての利用にも最適です。内覧も可能なため、施設の様子や設備機器も事前にご確認いただけます。お問い合わせや内覧見学の予約は、お電話やサイトのフォームから受け付けております。